溢れ出る加齢臭

カレー臭に加え加齢臭が溢れ出る年齢になりました。

Evernoteプレミアムを続けるかどうか

毎年恒例の年度末の繁忙期はどうにかこうにか抜けましたが、今年も3月の労働時間は370時間ほどになりました。

去年4月からEvernoteプレミアムを年間プランで使っており、今月の9日に更新を迎えますが、更新を迷っているところであります。Evernoteプレミアムの価格と機能は、というと、
evernote.com
ここに書いてあるわけですが、

  • 複数のプラットフォームでノートを利用
  • Web ページや画像を保存
  • 画像内テキスト検索
  • ノートを共有&チャット
  • モバイル版アプリにロックを追加
  • 月60MBまで
  • 2台の端末で同期(Web版は無制限)

(ここまでは標準機能)

  • ノートをオフラインで使用
  • メールを Evernote に転送
  • サポートのメール対応
  • 月1GBまで
  • すべての端末で同期

(ここまではプラスの機能)

  • サポートの優先対応
  • PDF 内の文字を検索
  • Office 文書の中を検索
  • PDF に注釈を挿入
  • 名刺をスキャンしてデジタル化
  • ノートをプレゼンテーションに即変換
  • ノートの履歴を閲覧
  • 関連するノートや記事を閲覧
  • 月10GBまで

(ここまでがプレミアムの機能)
これだけあります。このうちサポートのメール対応より上はEvernoteプラスの機能でもあります。

プラス、プレミアムの機能を一つ一つ見ていくと、

ノートをオフライン使用

スマートフォンでオンラインにすればよいので不要。

メールを Evernote に転送

使ったことない。メールはGmailのまま残しておくし、Gmail(Inbox)でリマインダー設定するので、Evernoteで行う必要性がない。

サポートのメール対応、サポートの優先対応

使ったことないし、これからも使わない。

PDF 内の文字を検索

これは結構重要。収集した資料をEvernoteに放り込んでおいて、あとで全文検索でひっかけるのに便利。資料をスキャンして作ったPDFでも検索してくれる。OCRの精度が比較的高いと思う。
EvernoteからOneNoteへ移行しようと思って、OneNoteにもEvernoteのノートをコピーしてみたけど、OneNoteではうまく検索できず、使い物にならなかった。
USBメモリにもほとんどの資料があるので、USBメモリ上でMacのSpotlightから検索することもできなくはないのだけど、必要なときにしかUSBメモリを差さないのでSpotlightでうまくインデックスできず検索できない。職場では既に更新の止まっているGoogle Desktopを使っているが、検索に関してはEvernoteで検索したほうが精度が高いと思う。

Office 文書の中を検索

これもPDF同様重要。仕事が進行中の文書は随時更新していくので、Evernoteのような保管サービスよりは、オンラインストレージの方がよいとは思うが、Evernoteほどの検索性はないと思う。

PDF に注釈を挿入

これは便利な機能だけど、PDFのデスクトップアプリで注釈を挿入することが多いので、個人的には不要な機能である。

名刺をスキャンしてデジタル化

これも便利なんだけど、読み取り精度や情報の仕分けはCAMCARDの方が精度が高いので、Evernoteでは使っていない。

ノートをプレゼンテーションに即変換

Evernoteでプレゼンしないので不要。

ノートの履歴を閲覧

使ったことはないが、ファイルの履歴は欲しい機能である。Evernote上で必要かと言われると疑問だが、Dropboxのバージョン履歴と復元機能は欲しい。
www.dropbox.com

関連するノートや記事を閲覧

ああ、こんなのあったねと思い出に浸るならいいけど、これが欲しいわけではない。


こうやって見てくると、欲しいのはファイルの検索機能である。特にいまだに進行中である仕事は、24個のPDFから関連する記述内容を検索するということを行っているので、複数のOffice文書を串刺しで検索できる機能は欲しいところである。乗り換え先のつもりだったOneNoteはこれがうまくできない上、メモの位置がノート内で自由に変えられるので、案外使いづらかった。ノートで下書きしても、それをWordに変換できることもないので、結局、Evernoteのメモ機能と同様に書式付きテキストの機能しかいらない。

プレミアムの料金は年間で5,200円のはずだが、iTunes Storeでは年間4,000円となっている。1,200円が決定的な差を生むわけではないけど、OneNoteが資料保管庫として機能しないので、今のところはEvernoteプレミアムを継続する方向に心が傾いている。タイムリミットはあと3日。さてどうする。

【解決済】QGISでの印刷の縮尺がおかしい

1:2,500のスケールで白図を印刷したところ、250mのスケールが12.2cmしかなかった。
プリンタのマージン分を縮小しているのかと思い、PDFに書き出して余白縮小なしで印刷してみても同じ状況である。

PDF上で測定してみても、12.2cmしかなかった。こういう仕様なのかどうかは引き続き確認したい。

追記

レイヤーの座標系は平面直角座標系の7系にしていたのだが、プロジェクトの座標系がWGS84になっていたのが原因であった。プロジェクトの座標系をレイヤーと同じにしたら正常な縮尺で出力された。

InstapaperとPocketの違い

あとで読むサービスの2大巨頭のInstapaperPocketの個人的に思う違いを整理してみた。

Instapaper Pocket
構文解析 高い 低い
動作 重い 軽い
AutoPagerize 非対応 対応
全文検索 無料 有料
Kindle送信 あり なし
音声読み上げ あり なし

こんなところか。使いやすいのはPocketの方だが、Pocketで対応できないサイト、例えばGoogle News経由での各新聞社の個別記事や、Togetterまとめなどについては、Instapaperでしか読めない。いっぽうで、InstapaperはAutopagerizeに対応していないので、複数ページで分割されるようなダイヤモンド・オンラインや東洋経済オンラインなどは1ページ目しか保存してくれない。これがPocketなら最後のページまで読み込んで保存してくれるので、一気に読める。Safariのリーダー機能でも最後のページまで読み込んでくれるはずなのだが、最近、対応していないページが多い。

というわけで一長一短があるので併用してせざるを得ない。Feedlyからあとで読むサービスに送る場合は、InstapaperとPocketそれぞれに個別で送るのではなく、Feedly上でセーブしてifttt経由でInstapaperとPocketにそれぞれ送っている。

ちなみにInstapaperはPintarestに買収され、PocketはMozillaに買収される予定である。

2.5kg痩せた

ここんとこ仕事が忙しいなかで食事をしてもご飯やパンをあまり食べない生活をしていたところ、2.5kgほど痩せました。大きかったのは3日前に夜中の2時半まで残業をしていて、晩御飯を抜いたのが効いたみたい。昨晩食べた米も3日ぶりでした。お酒も週に2回ぐらいしか飲んでいません。一昨日お酒を飲みましたが、デュワーズハイボール2杯だけだったので、糖質ゼロ。

最近の昼ごはんは、乾燥わかめをたくさん入れた即席味噌汁+メインのお惣菜+小惣菜+ご飯代わりのキャベツの千切り140g前後という状況です。ご飯は大好きなんですけど、案外ご飯なしでもやっていけますね。

知人がライザップメソッドで2ヶ月で10kg痩せた

これ。

www.instagram.com

今夜はアボカドとシュリンプ、胡桃のサラダ。 今年に入ってこの度二ヶ月間、全く米もパンも麺も食わずに糖質制限と筋トレしてたら10kg近く痩せました。久しぶりに会う人はびっくりするかも。まじでライザップメソッド、結果にコミットしましたよ。

10kgも痩せる余地があったことも驚いたが、糖質制限と筋トレの組み合わせというライザップメソッドは効くのね。おそらく穀物とビールを抜くだけで、根菜は制限しない糖質制限だと思うけど、それにしても凄い。

この人はミュージシャンなので、一つのことをやり抜くのに長けている。このやり方は理解できるけど、凡庸なサラリーマンの私には何よりも続けるのが無理。

早起きできないので、朝のジムでの筋トレもなかなかできない。1日1万歩以上を目標に徒歩で通勤しているけれど、仕事の都合上、毎日はできない。家の食事もあるので、炭水化物を抜くことはなかなかできない。カレーを一応趣味にしていると炭水化物から逃れられない。

まあ、そんな言い訳ばっかりしてたらいけないので、仕事中のランチは少なくともご飯を食べないようにしますわ。

ペーパーレスは無理

去年あたりから、公私ともども電子デバイスが充実して、ペーパーレス環境を作って取り組んでみたものの、結果的に紙より不便になってしまい、生産性が落ちている。

この1年間で増えたもの

  • 会社のPCのサブディスプレイ(使っていなかったEIZOの17インチ液晶ディスプレイを活用)
  • iPad Pro(個人で購入したものだが、仕事用に活用)
  • Apple Pencil
  • Kindle Paperwhite
  • Evernote Premium(仕事用のほぼすべての資料をPDFにして放り込める)

やったこと

  • クライアントとの打ち合わせ資料は、完成版以外は一切印刷せず、PC上で作成する。打ち合わせで使ったあとは、スキャンしてPDFにしてEvernoteに放り込んで紙は捨てる。
  • 資料チェックはPDFを作成してPC上で確認、もしくはiPadで確認、添削
  • 買う本は基本的にKindle
  • 紙のメモ帳やノートは持たず、iPad Pro上のMetamoji NoteにApple Pencilで書く

どうだったか

打ち合わせ資料のチェックは電子デバイスでは不便。

単純な誤字脱字チェックならPDFでもいいが、構成の確認や内容の整合性をチェックするためには、同じ資料の異なるページを見比べながら検討する必要がある。Wordなら同じファイルで別ウィンドウを立ち上げてチェックすることも可能だが、PDFでは別のソフトで同じファイルを立ち上げて見比べる必要がある。画面の広さから言って、21.5インチディスプレイ以上は必要なので、iPadやノートパソコン上では無理。 でも紙の資料ならステープラーの針を外して、紙をバラしてしまえば一瞬。画面で見落とすところが、紙だとなぜか見えやすい。一覧性が高いからか。

EvernoteにPDFを放り込むのは便利。

Premiumでは画像データのPDFをOCR変換してくれるので、文字データが残る。クライアントから紙で貰った報告書などもスキャンしておくと、Evernote上で内容の検索ができる。これは至極便利である。とは言え、パラパラとめくって確認するケースも多いので、資料を捨てるというわけにはいかない。捨てるのは自分で作った資料だけでよいが、これも社内の照査報告書用に残すケースがあるので、実際は捨てるケースが少ない。

Kindle本は中古がなく下取りできず、図表が画像になるので不便。

Kindle本は、紙の本よりも安いものの新刊で購入しなければならず、また読み終わった本を売ることもできない。また、数式や表などが画像データになるので、Kindle Paperwhiteでは読みづらい。例えばこういう本はKindle Paperwhiteでは辛かったので、iPad Proで数式は読み直した。

iPad Proで読む場合とくらべて目が疲れないのはいいんだけど、あくまでも単純な文字データだけの本、かつ出回っておらず、下取り予定のない本、貸すことのない本しか使えない。とは言え、Amazon.comで買えば洋書が安くなるケースもあり、Kindle単体で辞書も引けるので、英語の本を読むときには重宝する。 結局、すべてがKindleになるのではなく、本の種類によって併用することになるのだろう。

iPad Pro上で手書きするよりも、メモ帳やノートにペンで書くほうが便利。

これは一つ前のエントリにだいたいのことは書いた。まあ、なんだかんだと言って、紙とペンの方が便利である。現在では紙にメモを書いて、残したいメモはiPad ProのScannableでPDFに保存してEvernoteに送っている。ノートは持っていない(買い忘れている)

iPad Proの方が優れているかもしれないのは、絵を描くときだろう。着色が無制限、レイヤーで線を区別できる、要素の移動が簡単、やり直しや修正が容易といった理由で。

結論

完全に紙が電子デバイスに置き換わるのではなく、併用していく。平たく言えば、一覧性の紙、検索性の電子デバイスというところ。