溢れ出る加齢臭

カレー臭に加え加齢臭が溢れ出る年齢になりました。

Office2016 for macのパッケージ版を買っているのに毎回認証を求められる

仕事で使うので、Microsoft Office 2016 for macのパッケージ版を買っているのだけど、毎回、ライセンス認証を求められるので、今はそういうものなのだと思ってたのだけど、毎回2回認証しないと通らないので、なんとかならないかと思ってMicrosoftのサポートを探したけど、電話番号が見つからなくあきらめてた。


今日、たまたま電話番号が見つかったので、電話をしてみたところ、以前にPreview版を使っていたので、その認証情報が残っているせいでライセンス認証が求められるのだろうということで、Microsoftのサポートの人の自分のパソコンをリモートで接続してもらって、Officeの再インストールをしてもらった。Officeの再インストールは自分でも過去に行っていたのだけど、ただOfficeを削除するだけでなく、ライブラリに入っている設定情報(com.microsoftで始まる設定ファイル)も全て削除しないとダメなのだとか。


サポートのお姉さんに再インストールしてもらって、ようやく再認証することなくOfficeを起動できるようになった。


これで多少、家で仕事する気になれる。

新しいUnter den Linden駅は建設中

相方のブログで新婚旅行でベルリンに行った際の写真が出てきました。
eight-graphic.hatenablog.com


Unter den Linden駅で撮影したものでしたが、ネットで見ても情報が見つからない。


どうしたものかと探していると、英語版WikipediaでBrandenburger Tor駅の情報を見つけました。
Berlin Brandenburger Tor station - Wikipedia, the free encyclopedia


そういえばUnter den Linden駅はブランデンブルク門の最寄り駅でした。Brandenburger Tor駅などという駅はなかったはず。


で読み進めていくと、どうやら2009年にUnter den Linden駅はBrandenburger Tor駅に名前を変えたそうです。


そして、新しいUnter den Linden駅を建設中とのこと。
Berlin Unter den Linden station - Wikipedia, the free encyclopedia


場所はUnter den Linden(これは通りの名前です)とFriedlichstrasse(フリードリヒ通り)の交差点あたりということなので、この辺のようですね。

Kindle Paperwhiteで肌がきれいになった

電子書籍端末にそんな効能があるわけない。


もともとお風呂にあまり入らず、シャワーだけで済ませてしまう人だったんですが、石鹸やシャンプーを使うことをやめて、湯船に浸かるだけにするタモリ式入浴をするようにしたんですね。でも、もともとお風呂が好きじゃないから、湯船に10分もじっとするのは耐えられない。そこで、以前はジップロックに入れたiPadを持ちこんで動画を見たり、Kindleアプリで本を読んだり、ネットをしたりしていたのですが、そこそこ重さがあるので、疲れてくるんですね。スマートカバーは持ってるけど、ジップロックの大サイズでもスマートカバーでiPadを立てると、ジップロックを閉じれない。


Kindle Paperwhiteを買ってからは、入浴の時にジップロックの中サイズに入れたKindleをお風呂に持ちこんで湯船でひたすら読書するようになりました。そうすると10分はすぐに経ってしまって、20分ぐらいはお風呂に入るようになったので、お肌がきれいになった、ということで。


アトピーの薬も塗らなくなったなあ。石鹸を使わないことで、皮脂が落ちすぎなくなったのが大きい。その代わり、以前は朝シャワーを浴びることも多かったのですが、今はちゃんと寝る前に風呂に入らないと(たまにシャワーの時もあるけど)、朝シャワーだけでは皮脂が落ちなさすぎる。なので、夜に深酒をするのが減っているかもしれません。

Kindle Paperwhite (ニューモデル) Wi-Fi

Kindle Paperwhite (ニューモデル) Wi-Fi

Kindle Paperwhiteで読みやすいPDFを作る

Kindle PaperwhiteはPDFも読むことができるのだけど、PDFというと大抵はA4サイズなので、そのまま読むには6インチのKindle Paperwhiteでは画面が小さすぎる。


そこで、PDFを電子書籍形式に変換する。


たいてい、これをやろうとして検索すると出てくるのが、calibreという電子書籍管理ソフトである。一応無料で使えるっぽいので、これで電子書籍を作って、USBケーブル経由でKindleに送ってみたところ、Amazon側で購入履歴がありませんと言われて、開けない。


次の方法としては、Amazonのパーソナル・ドキュメントサービスを使ってKindle用のメールアドレスにPDFファイル(Wordファイルなどでもいいらしい)を送信して、Amazonのサーバーで変換してもらう方法。


この方法は、50MBまでファイルを送れるそうなので、大抵のファイルは送れるように見えるが、こんどはメール送信側のサーバの制限がある。Gmailの場合25MB。PDFファイルでも大きいものになるとこの大きさを超えるものがありこれでは送信できない。僕の場合も27MBのPDFデータがあったのでメールで送信できない。


最後の手段として、USのAmazonのアカウントを持っていることが前提となるが、一つ前の記事でも紹介したSend to KindleというアプリのMac版(もしくはWindows版)を使うというのがある。Finder(Windowsの場合はエクスプローラー)からKindleで読みたいファイルをドラッグ&ドロップすることで、Kindleに送ることができる。
Amazon.com: Send to Kindle for Mac


ファイルサイズの制限はわからないが、少なくとも27MBのPDFは変換できた。


Amazonのサーバーがすごいのか、PDFから電子書籍形式への変換が恐ろしく早くてびっくりした。


Kindle Paperwhite (ニューモデル) Wi-Fi

Kindle Paperwhite (ニューモデル) Wi-Fi

Kindle PaperwhiteでオフラインでWeb記事を読む方法

Kindle  Paperwhite を使って、およそ半月で持ちやすさ、目への優しさなど、便利さをひしひしと感じています。

 
 
本だけでなく、Webもオフラインで読んでみたいと思ったので、いろいろ試してみました。
 

PC のブラウザから

FirefoxChrome を使っている人であれば、Send to kindleFirefox拡張はこちらのリンクChrome拡張はこちらのリンク)でほぼ決まり。ウェブページの記事部分を切り抜いてKindleへ送ってくれます。マウスを使わなくともAlt-Kでも送れます。
 
 
たまに警告がでるページもあるけど、プレビューで確認してからでも送れます。
 
 
次点としてはEvernoteもしくはPocketに保存してから、En2Kindleというサービスを使って送ることもできます。(1週間は無料で使えますが、その後は年間6US$かかります。)
 
このとき、Evernoteの場合は表示されているページをキャプチャーするのでSend  to Kindleと同じような形になります。Kindleで読む場合は簡易版の記事に変換した方がより読みやすくなるかもしれません。
 
 
一方、Pocket については、強力な機能である先読み機能があるのですが、Kindleに送った段階で先読みは行われず、表示されているページのみKindleに送るようです。そのため、Evernote経由の方が便利かも。
 
 
Pocketと同様のあとで読むサービスであるInstapaperは定期的に記事をまとめてKindleに送ってくれるサービスが元々ありますが、pocket のようにページの先読み機能がないので、結局、MaciPad で続きが読まないといけないので、それなら最初からKindleで読まずに、iPad で読めばいいじゃないということになる。
 

スマホ から

ブラウザの拡張が使えないのでPocketもしくはEvernote、Instapaper での保存、転送となるが、どれも先読み機能が働かないので、結局不便。むしろPocketを使って読んだ方が先読みが使えて便利。
 

結論 

Mac からはsend to kindle
スマホからはkindle に送らずpocket で読むのが便利
 
あんまりKindleに記事を送りすぎると、本来の読書まで手が回らないしね。
 
Kindle Paperwhite Wi-Fi、ブラック

Kindle Paperwhite Wi-Fi、ブラック

 

Kindle Paperwhiteを買いました

誕生日を迎えたので、自分へのご褒美として、Kindle Paperwhiteを買いました。

なぜ買ったのか

5インチディスプレイのスマートフォンと、8.9インチディスプレイのiPadでもKindleのアプリを入れて本を読めるのに、なぜKindle Paperwhiteを買ったのか?


それは、目にやさしい端末が欲しかったから


スマートフォンSNSをするときは、続けて画面を見るのは長くても2分ぐらいですが、読書をするとなると短くても10分、長いと2時間ぐらい画面を見続けます。そうなると、液晶のバックライトでは疲れてくるんですよ。
だから、E-inkを使って目に優しいと言われる6インチディスプレイのKindle Paperwhiteを買ったわけです。

何に使っているか。

主に3つの使い方をしています。

読書

本来の使い方です。見やすい上、6インチの画面サイズは文庫本サイズなので、一目でだいたい内容がわかるので、読書がはかどります。(iPadでは画面が大きすぎて、視線移動が面倒です)。ちょっとした時間で本が読めるので重宝しています。枕元で読書をするときでもスマートフォンほど光らないので、読みやすいです。

Webで気になった記事を読む

Webを見ていて気になった記事を、Chrome拡張機能であるSend to Kindleを使って、Kindleに送って読んでいます。以前は、Pocketに保存して、スマートフォンやパソコン上で読んでいましたが、これをKindleに変えました。カラー表示はないですが、読みたいのはほとんど文章なので、Kindleで十分です。写真をカラーで見たければ、改めてiPadかパソコンで見ます。

スマートフォンiPadからはこの拡張機能は使えませんが、Instapaper経由でKindleに送ることもできますね。

この他、en2kindleというサービスを使って、PocketやEvernoteに保存した記事をKindleに送ろうとしているのですが、うまく作動してくれないようです。

新聞を読む

WebやPDFを電子書籍形式に変換するオープンソースcalibreというソフトを使ってWeb版の新聞を電子書籍形式に変換して読んでいます。そもそもは、PDFファイルを電子書籍形式に変換したかったのですが、このソフトを使って変換してUSBケーブルを使ってKindleにコピーしても、Kindleで購入履歴がないという理由で開けないようなのです。しかしながら、RSS経由でウェブデータを持ってきて電子書籍に変換できるようで、これを使って英字新聞を読んでいます。

買ってどうだったか

今まではスマートフォンSNSを見ることが多かったのですが、Kindleを買ってからは、Kindleで本や新聞・ネットの記事を読むことが増えました。案外重宝してます。


ちなみに、キャンペーン記事を消す手間が面倒なので、キャンペーンなしのモデルを買いました。いいですよ。

Kindle Paperwhite (ニューモデル) Wi-Fi

Kindle Paperwhite (ニューモデル) Wi-Fi

hTc Desire 626で楽天モバイルを1ヶ月使ってみた感想

tessy3.hateblo.jp

この記事から1ヶ月経っていろいろ見えてきたことを記しておく。


iPhoneからhTCのミドルレンジのスマートフォンに替えたことと、auから楽天モバイルに替えたことを区別して記しておこう。

iPhoneからhTc(Android)に替えてどうだったのか。

メモリ

内蔵の16GBのメモリでは到底足りないので、32GBのmicroSDHCカードを入れている。iPhone時代の音楽データも全て入れて、アプリもSDカードに入れられるものは全てSDカードに移した結果、SDカードの残り容量は10GB、内蔵メモリの残り容量は3GBという状況。まあ、サクサク動いている。

アプリ

移せるアプリはSDカードに移しているが、内蔵メモリ上でしか動かないアプリもあるので、内蔵メモリの容量を開けることはなかなかできない。Android6.0にアップデートされるという第二四半期に期待。SDカードに移したはずなのに、アップデートで内蔵メモリに戻ってしまうアプリもあるのが困る。

ちなみに、アプリについては、iPadも使っているので、スマートフォンで使う必要のないアプリはインストールしていない。

電池

電池が持たないのが問題と言われていたけれど、確かに使い続けていると電池の減りは早いが、待機状態やテザリングで使う分には案外長い時間使える。出張の際にはモバイルバッテリーは手放せないが、それはiPhoneの頃からやっていたことなので、特に不都合はない。

テザリング

Bluetoothでの接続がiPhoneの頃よりも断然やりやすくなった。おかげでiPadでhTc経由でネットをする回数が増えた。

カメラ

ホワイトバランスを選べば、多少、マシな写真は撮影できるようになった。とは言え、ホワイトバランスの設定も極端なので、内蔵のエディタやVSCO Camを使ってフィルタかけたり、露出や彩度などを調整することが多い。Eye-Fiは買ったけれども、デジカメはあまり持ち歩いていない。ただし、年始に東京の現地調査をした際に250枚ほどデジカメで撮影して、そのままiPadEye-Fi経由で取り込んで、そのままお客さんとの打ち合わせに見せられたときにはEye-Fiの便利さを痛感したので、Eye-Fiも便利だと思った。

カレンダー、タスク

Googleカレンダーをインストールしたが、案外使いづらいのと容量を圧迫しそうだったので、hTcの純正アプリを使っている。自分のカレンダーだけでなく、社内の他のメンバーの予定も表示できるので、役立っている。タスクについてはGoogle Tasksは時間の指定ができないが、hTcの純正のタスクアプリ(要インストール)は、時間の指定ができる上で、Google Tasksとも連携できる(Google Tasksのタスクに、時間の情報を別途付加しているということだと思う)ので便利。

メール

会社、家ともGmailなので、GmailとInboxのお世話になっている。hTcの純正メールアプリはGoogleアカウントで端末認証が必要だったので使わないことにした。

IME

ATOK Passportを使っているので、ATOKにしている。台湾旅行の際の調べ物用にGoogle手書き入力もインストールしている。とは言え、パソコンのATOKと比べると、そんなに賢くはない。Google日本語入力の方が優秀だと思うときもある(しばらく併用していたが、メモリの節約のためにGoogle手書きしか残していない)

Dot Viewケース

蓋を閉じれば、液晶を消せるので便利だし、蓋を閉じたままロックボタンを押すと、時刻と天気、気温が表示されるのは便利である。ただ、写真を撮るときに、蓋を裏側へ折り返すと、レンズを隠してしまって撮影できないので、中途半端に開かないといけないのが面倒。特に、カメラに手ぶれ補正機能が無いので、カメラを横向きにして撮影するのが大変。

GPS

iPhoneほど精度はよくないが、困るほどのもんでもない。電子コンパスはないけれど、GPSでの継続的な計測で、進行方向は問題なく示すことができる。もともと方向感覚には自信があるので、電子コンパスがなくても困らないんだけど。

ラジオ

FMラジオが聴けたのが案外よかった。ただ、ラジオの受信感度はあまりよくない。また90mHz以上の周波数に対応していないので、AMのFM補完放送には対応していないほか、台北でもラジオ局の周波数が90mHz以上だったので、ラジオが聴けなかった。hTcはそもそも台湾の企業なのだから、FMラジオで90mHz以上の周波数が受信できないことはないはずなので、ソフトウェア側で対応できるんじゃないかなと思うのですが。

イヤホンマイク

AppleのEarPodsをつけてSkypeで喋ろうとしたら、うまくマイクで話せなかった。同時にラジオを聴いていたからか。一度しか使っていないので、もう一度やってみる必要はある。

Wi-Fi

開封初日が自宅のWi-Fiすらなかなか掴めず、難儀したが、一度フル充電してからは、Wi-Fiも問題なく掴めるようになった。

フォント

日本語のモトヤマルベリの丸ゴシックがダメすぎる。英語モードにすると日本語は角ゴシックになるが、中国語のようなフォントになるので、違和感がある上、「、」や「。」も「・」のように、字の真ん中に表記されるので違和感ありあり。面白いけど。Marshmallowになると、日本語フォントがnoto sansになるそうなので、そこまではガマンかなあ。root取ってまでフォントを変えようとは思わないので。

大きさ

iPhone6より一回り大きくなったのだが、プラスチック製であることや、Dot Viewケースもあって、持ちやすく使いやすいと思う。5インチの液晶も見やすい。これ以上大きくなると片手操作がしづらくなるし、小さいのは情報量が少ないので不便になる。もう小さい画面には戻れない。

楽天モバイルはどうなのか。

速度

まあ、いいんじゃないですか。測ってないけど。

使用量

初日にWi-Fiが掴めず、ソフトのダウンロードで450MBぐらい使ってしまったが、その後は平均して1日80MBぐらいの使用で済んでいるので、12月で1GB繰り越し、現時点でも残量は2.5GBある。おそらく1.5GBぐらい繰り越せると思うので、3.1GBプランで僕の使い方では十分だということになる。これで済んでいる要因は、自宅と会社でWi-Fiが使えること、名古屋市の地下鉄の駅でも名古屋市のフリーWi-Fiが使えるようになったことが要因だろう。あとは、出張が少なくなったことか。

3日間540MBの制限について

年始に外出が多く、一度制限に引っかかって、低速を余儀なくされたが、低速でもSNSは問題ないので、特に困らなかった。容量内では日単位の制限のないiijmioあたりだと、うっかり3GBを早く消費してしまいそうなので、個人的には3日間制限がある方が、使いすぎの抑止力になる。

総括

大変満足しております。