溢れ出る加齢臭

カレー臭に加え加齢臭が溢れ出る年齢になりました。

AVIからDVD-VIDEOへの変換

PCで録画した動画をテレビで見る方法として何を選ぶか?

前のエントリでUbuntu上でGV-MVP/RX2とivtvで録画できるようにして、さらにxvidとlameでエンコードして圧縮動画を作った。この状態ではPC上で映像を見ることができるのだが、携帯やテレビで映像を見たいとも思う。
携帯については僕の携帯(705nk)はMP4の動画に対応しているため、圧縮動画(AVI)をMacBook上のQuicktimeで変換して携帯に転送してしまえばよい。
ではテレビで見る方法なのだが、思うに5つぐらい方法がある。

  1. パソコンとテレビをつなげる(コンバータをかませる)
  2. Link Stationなどのマルチメディアプレイヤーとつなげる
  3. Apple TVとつなげる
  4. Wiiとつなげる
  5. 動画をDVDに焼いて、テレビでDVDを見る

1〜4までの方法は何らかの機器を買わなければいけないが、動画をネットワーク経由で見ることができるので、初期費用はかかるが運用時の手間は少ない方法である。一方、5.の方法はDVDのメディア以外特に買わなければならないものもないものの、見たい動画をいちいちDVDに焼く必要があるという点で、初期費用は少ないが運用時の手間が多い方法である。僕にとってどっちがいいかということになるのだけど、僕がそんなにテレビを見ないということもあるので、動画をDVDに落とす方法を採用する。

どうやってDVDに落とすか?

GUIに限定すると、U-bonさんのViva!Ubuntuで紹介されていた、wineとDivXtoDVDを使う方法以外にDVD StylerやDeVeDeを使う方法などがあるようだ。そこで3つを使ってみることにした。

DivXtoDVD

xvidからDVD-VIDEO形式のファイルをディレクトリ構造ごと作る。ファイル作成は成功したのだが再生してみると映像の上下に黄緑色の点々の帯ができた。ちょっと使えない。

DVD Styler

読み込み元の動画がmpegでないとダメらしい。ビデオキャプチャーから録画したファイルを残しておけということか。でもそのファイルはQuickTimeで見れないんだよね(VLCでは見れる)。ファイルがでかいのでハードディスクを圧迫しかねない。ちょっと使用は控えたい。Ubuntu用のパッケージは更新されていないようだし。

DeVeDe

これはxvidからDVD-VIDEO形式のDVDイメージファイルを作ってくれる。タイトルの作成もできる。3つの中ではこれが一番よかった。ただこのツールで動画を変換している際に、裏で録画と動画圧縮を行っていると、録画したファイルが砂嵐だらけになってしまうことがあった。DeVeDe(もっともこれはフロントエンドのソフトであって、実際はMPlayer, Mencoder, DVDAuthor, VCDImager, mkisofsが回っている)でのDVD作成とキャプチャーからの録画は同時にやらない方がいいのだろうか。よくわからない。まだDVDデッキで試していないのでしばらくこれで試すことにする。お試し用のDVD-RWを買ってこなくては。