溢れ出る加齢臭

カレー臭に加え加齢臭が溢れ出る年齢になりました。

台南のレンタサイクル T-Bike

先月、台南に旅行した際に、台南のレンタサイクルT-Bikeを使ってきました。

クレジットカードでも使えるようですが、悠遊卡(Easy Card)を持ってるし、台湾ではSimフリーの携帯を使うので、台北のYoubikeと同様におそらく悠遊卡で登録した方が便利だろうということで、利用者登録は桃園国際空港から高鉄桃園駅へ向かうMRTの中で済ませます。

登録はウェブサイトからもできますが、iPhoneアプリがあるので、そちらを使いました。

アプリを立ち上げたら、中国語メニューで表示されるので、右下のEnglishをタップして英語メニューに切り替えます。そして右上のMember Functionをタップします。

利用者登録のため、Member Registerをタップします。

利用者規約(Terms of Servicesに同意したあと、2番目の電話番号認証(Phone Verification)で、桃園国際空港で購入した携帯電話の番号を入力します。

そうするとショートメッセージで認証コードが送られてきますので、それを次の画面で入力して、登録完了です。

次に悠遊卡を登録します。Member Functionの画面に戻って、Setup Cardをタップします。次に登録するカードの種類を選択します。高雄の一卡通(iPass)か、台北の悠遊卡(Easy Card)が選べます。一卡通が先に来ているのは台南が高雄の隣だからだろうなあ。

ここで、注意しておかなくてはならないのが、一卡通、悠遊卡ともそれぞれ一枚しか登録できないことです。したがって、一つの携帯番号で登録できるカードは最大2枚なのです。私が台北のYoubikeの利用者登録を行った3年前は一つの携帯番号で、悠遊卡を5枚まで登録できました。台南でも同じようにして、妻の悠遊卡も登録できると思っていたので、この時点で僕のカードしか登録できていません。しかたなく、高鉄桃園駅に着いてから一卡通を一枚買いました。台南のバスやコンビニで使えるので、持ってて損はないかなと。

で、台南に着いてホテルに荷物を置いた後、さっそくT-Bikeを使い始めました。使い方はこの記事にだいたい書いてある通りです。

【台湾】台南版公共レンタサイクル「T-Bike」 | 海外現地情報ブログ | 阪急交通社

街角のステーションの端末の最初のメニュー画面は中文かEnglishしか選べませんが、Englishを選ぶとその後英語か日本語を選べますので、日本語メニューがあります。もっとも初めて使うときに、使い方を確認する程度で、その後このメニュー画面を見ることはありません。

自転車はこういう感じで並んでいます。

ちょっとした工夫なんですが、真ん中にスマホ入れがあります。ケースに入れたまま操作できます。地図アプリを起動するとナビになります。台南は熱帯でスコールもあるので、防水も兼ねるケースは便利です。Youbikeも導入してくれないかな。

借りたい自転車を選んだら、自転車を止めている緑のバー上にある端末にカードをかざします。

そして借りたい自転車の番号を左右ボタンで選びます。そのあと、借りたい自転車に行って赤のボタンを押すとロックが外れます。あとは自転車を引き出して使います。

返す時は、自転車を空いてるポートに戻して、端末にカードをかざして返却完了です。

使い方はYoubikeとほとんど同じですが、Youbikeは自転車2台につき1つのカードリーダーがありましたが、T-Bikeは10数台に1つなのでかなり簡素化していると言えそうです。

ま、やり方はサイトに書いてあるんですけどね。ウェブからは英語か中文なんですが、現地の端末は日本語もあります。端末といってもウェブサイトを表示させてるだけなので、ウェブでも日本語表示できそうなものですが。
https://tbike.tainan.gov.tw/Portal/Instruction/RentalInformation

料金はクレジットカードでも一卡通でも悠遊卡でも30分10NT$で、1日の上限が100NT$。つまり1日借りても日本円で400円弱です。台北は長時間借りると費用が格段に上がりますけど、台南は長い時間借りる方が得です。

おそらく、なんですけど、今年本格運用し始めたばかりで、ステーションの数が少ない(2017年5月時点)ので、台北のように目的地の近くで自転車を一旦返すという使い方がしづらいのです。

ステーションの現在の位置はT-Bikeのサイトで確認できます。
https://tbike.tainan.gov.tw/Portal/Station/Map

結果、ホテルの近くで借りたあと、ホテルに戻ってくるまで借りっぱなしという使い方にならざるを得ません。だから長時間利用に便宜を図っているのかなと。まだ、始まったばかりのサービスなので、利用者は少ないようですが、それでも旅行者などちらほら使っている人を見かけました。

名古屋のでらチャリなんてシステムは使いづらいし、誰も使わないじゃないか。
栄ミナミシェアサイクル でらチャリ | 名古屋のシェアサイクルサービス

この分野、日本はホント遅れてると思います。中国本土のように放置上等のシェアサイクルはいかがなものかと思いますが、システムとしては数段先を行ってる。
10カ月ぶりの北京の風景が、まったく変わっていた件 | 加藤貞顕 | note

日本では、事業採算がどうとか、入札でコストダウンとか余計なことを考えて、貧しいシステムで誰も使わないものができあがってしまいますが、もっと戦略的に投資した方がいいんじゃないですかね。

Sleep Cycleでいびきが記録されるようになった

僕はいびき癖があり、いつも指摘されているのだけれど、寝始めのときのいびきを自分で聞くことはあっても、寝ている最中のいびきが聞こえることはないので、いつ、どの程度のいびきをかいているのか全くわからなかった。

さっそくアプリを更新して使ってみた。

いびきをかいた時間が15秒単位で記録されているどころか、録音されている。

5秒間隔で断続的にいびきをかくようだ。いびきをかいていているのは午前3時から4時にかけての1時間の間だが、ずっといびきをかいているようではない。

こちらを見ると、ノンレム睡眠からレム睡眠に移る時に発生している模様。この16分は音が出ている時間が16分あったということだろうか。5秒間隔でいびきをかいているということは、1回のいびきが1秒とすると80分間いびきをかいているということになるのか。

ひどいな、これは。

たぶん、いびきの長さや大きさや、間隔はお酒の量で変わると思うので、酒量といびきの関係はこれから注意してみていきたい。

アプリの紹介はこちら。iOS版とAndroid版があります。

Sleep Cycle alarm clock
Let your phone analyze your sleep and wake you up in the lightest sleep phase – the natural way to w...

オンラインストレージの全文検索の比較

Evernoteからの乗り換えを考えていく中で、僕が求めている機能の中でも大事なのは全文検索機能であることに気づいたので、先日、客先からもらった資料をスキャニングしてPDFに変換した上で、オンラインストレージにアップロードして検索してみた。

なお、資料はスキャニングした時点でOCR機能によりテキストデータが埋め込まれているので、それぞれのオンラインストレージでのOCR機能自体は比較できない。

検索した言葉は漢字9文字の言葉である。(具体的なものはは守秘義務があるので明かせない)

Evernoteプレミアム

検索すると、アップロードしたPDFファイルのみがヒットした。(検索した言葉自体は特定プロジェクトの内容を指す言葉なので、ほかの資料でこの言葉が出てくることはない)

OneDrive

検索すると、アップロードしたPDFファイルの他に、別のファイルがヒットした。9文字の言葉は4つの言葉を繋げた言葉なので、それぞれの4つの言葉に分割してand検索した結果もヒットしている模様。ただし、アップロードしたファイルが検索できるようになるためのインデックス作成に時間がかかるようである。検索は、どこにあるかわからないものを検索するだけでなく、場所がわかっているものでもサッと取り出すためにも使うので、アップロードしたデータはすぐに探せるようにするべきだと思っている。だからEvernoteプレミアムの方が上である。

Google Drive、Box、Dropbox

検索結果なし。ファイル名のみを検索対象とするようだ。


検索機能を重視すると、Evernoteプレミアム一択かもなあ。

EvernoteからOneNoteへの転向を諦めた理由

クライアントはMac版はOffice2016を持っているので使えるけれど、会社のOfficeは2007なのでクライアントが使えず、OneNoteで作成した資料をWordに変換できないから。

Mac版のOneNoteはWordへの変換ができないようなのよね。

まあ、OneNoteWindowsを優遇するアプリということで。

Evernoteプレミアムを続けるかどうか

毎年恒例の年度末の繁忙期はどうにかこうにか抜けましたが、今年も3月の労働時間は370時間ほどになりました。

去年4月からEvernoteプレミアムを年間プランで使っており、今月の9日に更新を迎えますが、更新を迷っているところであります。Evernoteプレミアムの価格と機能は、というと、
evernote.com
ここに書いてあるわけですが、

  • 複数のプラットフォームでノートを利用
  • Web ページや画像を保存
  • 画像内テキスト検索
  • ノートを共有&チャット
  • モバイル版アプリにロックを追加
  • 月60MBまで
  • 2台の端末で同期(Web版は無制限)

(ここまでは標準機能)

  • ノートをオフラインで使用
  • メールを Evernote に転送
  • サポートのメール対応
  • 月1GBまで
  • すべての端末で同期

(ここまではプラスの機能)

  • サポートの優先対応
  • PDF 内の文字を検索
  • Office 文書の中を検索
  • PDF に注釈を挿入
  • 名刺をスキャンしてデジタル化
  • ノートをプレゼンテーションに即変換
  • ノートの履歴を閲覧
  • 関連するノートや記事を閲覧
  • 月10GBまで

(ここまでがプレミアムの機能)
これだけあります。このうちサポートのメール対応より上はEvernoteプラスの機能でもあります。

プラス、プレミアムの機能を一つ一つ見ていくと、

ノートをオフライン使用

スマートフォンでオンラインにすればよいので不要。

メールを Evernote に転送

使ったことない。メールはGmailのまま残しておくし、Gmail(Inbox)でリマインダー設定するので、Evernoteで行う必要性がない。

サポートのメール対応、サポートの優先対応

使ったことないし、これからも使わない。

PDF 内の文字を検索

これは結構重要。収集した資料をEvernoteに放り込んでおいて、あとで全文検索でひっかけるのに便利。資料をスキャンして作ったPDFでも検索してくれる。OCRの精度が比較的高いと思う。
EvernoteからOneNoteへ移行しようと思って、OneNoteにもEvernoteのノートをコピーしてみたけど、OneNoteではうまく検索できず、使い物にならなかった。
USBメモリにもほとんどの資料があるので、USBメモリ上でMacのSpotlightから検索することもできなくはないのだけど、必要なときにしかUSBメモリを差さないのでSpotlightでうまくインデックスできず検索できない。職場では既に更新の止まっているGoogle Desktopを使っているが、検索に関してはEvernoteで検索したほうが精度が高いと思う。

Office 文書の中を検索

これもPDF同様重要。仕事が進行中の文書は随時更新していくので、Evernoteのような保管サービスよりは、オンラインストレージの方がよいとは思うが、Evernoteほどの検索性はないと思う。

PDF に注釈を挿入

これは便利な機能だけど、PDFのデスクトップアプリで注釈を挿入することが多いので、個人的には不要な機能である。

名刺をスキャンしてデジタル化

これも便利なんだけど、読み取り精度や情報の仕分けはCAMCARDの方が精度が高いので、Evernoteでは使っていない。

ノートをプレゼンテーションに即変換

Evernoteでプレゼンしないので不要。

ノートの履歴を閲覧

使ったことはないが、ファイルの履歴は欲しい機能である。Evernote上で必要かと言われると疑問だが、Dropboxのバージョン履歴と復元機能は欲しい。
www.dropbox.com

関連するノートや記事を閲覧

ああ、こんなのあったねと思い出に浸るならいいけど、これが欲しいわけではない。


こうやって見てくると、欲しいのはファイルの検索機能である。特にいまだに進行中である仕事は、24個のPDFから関連する記述内容を検索するということを行っているので、複数のOffice文書を串刺しで検索できる機能は欲しいところである。乗り換え先のつもりだったOneNoteはこれがうまくできない上、メモの位置がノート内で自由に変えられるので、案外使いづらかった。ノートで下書きしても、それをWordに変換できることもないので、結局、Evernoteのメモ機能と同様に書式付きテキストの機能しかいらない。

プレミアムの料金は年間で5,200円のはずだが、iTunes Storeでは年間4,000円となっている。1,200円が決定的な差を生むわけではないけど、OneNoteが資料保管庫として機能しないので、今のところはEvernoteプレミアムを継続する方向に心が傾いている。タイムリミットはあと3日。さてどうする。

【解決済】QGISでの印刷の縮尺がおかしい

1:2,500のスケールで白図を印刷したところ、250mのスケールが12.2cmしかなかった。
プリンタのマージン分を縮小しているのかと思い、PDFに書き出して余白縮小なしで印刷してみても同じ状況である。

PDF上で測定してみても、12.2cmしかなかった。こういう仕様なのかどうかは引き続き確認したい。

追記

レイヤーの座標系は平面直角座標系の7系にしていたのだが、プロジェクトの座標系がWGS84になっていたのが原因であった。プロジェクトの座標系をレイヤーと同じにしたら正常な縮尺で出力された。