溢れ出る加齢臭

カレー臭に加え加齢臭が溢れ出る年齢になりました。

2ちゃんねる発メーラーNullpochy

GPLなメーラー,<%=a "Pochy|http://pochy.sourceforge.jp/pukiwiki/pukiwiki.php"%>を元にしたメーラーです.レジストリを一切弄らない.まだかなりの部分は開発の余地があると思いますが,普通の人が使うだけの機能は十分にあるんじゃないでしょうか?ボクは送信元の名前をいろいろ変えたい(場合がある)ので,ヘッダー部分を直接弄ることができるKaMail on xyzzyを使っています.

[R]sourceの書き方
Cというよりは,なんとなくrubyに似ていると思う.

[R]データフレームと行列


  • データフレームから行列への変換:data.matrix(x) x:データフレーム名

  • 行列からデータフレームへの変換:data.frame(x) x:行列名

[R]一つの図の上に複数の折れ線グラフを書く
matplotを使う方法もあるが,plotでダミーグラフを作っておいて,linesで書く方法もある.
行列データの一部を使ってグラフを書く場合は後者の方が有効ではないかと思うので,
後者の方だけサンプルを示すことにする.


#あらかじめ行列xが定義されているものとする.
#30組のデータなのでダミーデータを30セット作成
#このときデータの上限下限をグラフのx軸,y軸の上限下限にあわせる.
a <- c(1:30)
b <- seq(0,100,length=30)
#軸設定のためのダミーグラフ
plot(a,b,type="n",xlab="time",ylab="Cost")
#本番のグラフ
for(i in 1:10){
lines(x[i,],col=i)
}

[R]グラフの判例


c <- c(1:10) #グラフの個数分
legend(1,100,legend=paste("i=",c),col=c,lwd=1)
#第1引数:判例の左上隅のx座標位置(x軸のどの位置に来るか?):省略のとき左端
#第2引数:判例の左上隅のy座標位置:必須

[Ruby]簡単な電卓
Windowsのアクセサリにくっついている電卓は関数電卓にもなるので便利ですが,ややこしい式の計算になると,画面に式が表示されないので打ち間違いの危険があります.Rubyを入れておけば,Rubyの命令文として記述することで,簡単な電卓になります.


>ruby -e 'print (評価したい数式)'

  • eというオプションと,シングルクォーテーションで囲むことが必要です.

xyzzyのcalcを使った方が早いかもしれぬ.

[雑]石破茂
いくらなんでも,このasahi.comの写真はどうだろう・・・.
関係ないけど,昔ボクが鳥取に住んでいた頃,この人の実家のすぐ近くに住んでたんです.100mも離れてなかったと思う.